2016年04月
やっつけで作ったフル弁。
9時過ぎには弁当持って帰ってきました。
たまたま10連勤になってしまい
帰れ命令らしいです。
台所のカーテンを夏用にしました。
ラ・フランス柄。
お気に入りカーテンです。
押し入の中に扇風機と冬のストーブ入れようと片付けている間に部屋がエライコトになってしまいました。
ついでに気になっていた写真の整理を。まだ半分位ですが、
捨てる写真達。
晴れ間をみてもやします。
友の写真達は
そのうち送りますので待っていて下さい。
熊本をはじめ大分
九州地方の大震災で被害に遭われた方々
遅くなりましたが
御見舞い申し上げます。
今の私の身の丈暮らしに出来るわずかな小銭を先日募金してきました。
また次も出来るように生活を見直していきます。
普段から余り買い物にも出掛けもしないのですが、
家に物を持ち込まない。溜め込まない。
隠し持たない。
置き場を作らない。
子供がいない事もあってか
コレがなければ困る。絶対に無いと無理。と言う事もない便利で豊かな時代と暮らし。
なので必要な物はお店に置いておきます。
お店の方に管理してもらってます。
お醤油や砂糖や塩なども今日無くても
余り不便でもない。
なくなってから少ししてやっと買いにいきます。
これは反面教師。
母親は多くを持ちたがる人。
隠し持つ人。
物に支配され、コントロールされているのです。
ストックがないと落ち着かない。
同じ物が3袋。3箱当たり前。ホットケーキなど焼いた事ないのにホットケーキミックス2袋。朝たった一杯のコーヒーの為にストック2のインスタントコーヒー。
私は蓋を開けた調味料は絶対に冷蔵庫。
おかんは常温、しかも期限切れのホコリつき。
そう料理は私がしているから
気まぐれのボケ防止程度のおかんは調味料などは
あえて買ってくるまでもないのです。
期限切れの調味料や容器などの
ゴミの処分と。
いったいいつまで
こんな生活をするのでしょうか。。
本当にどうにかしてほしいものです。
フルも私も親からの
反面教師。
お陰様で反面教師というのがイイのでしょうか。
少しでも進歩したいものです。
キッチンマットつながりで、だいぶ前
3月22日の
タイヤ交換日和の写真を。
春になるのが早そうだと思っていたら
もう桜満開を過ぎようとしています。
アクセスカウンター
- 今日:
- 昨日:
- 累計:
リンク集
カテゴリ別アーカイブ
タグクラウド
QRコード